日程調整中です。
希望日をリクエストすることができます。
以下の「開催日をリクエストする」ボタンを押してください。
10:00
集合(いざ出社)
小田急線「新松田駅」より徒歩1分
御殿場線「松田駅」より徒歩1分
駅前に集合です!
挨拶
担当の森さんがトゥクトゥクで
お出迎えをしてくれます!
森さんは瀬戸酒造の代表で酒蔵の再建のため2018年より醸造を再開し、
開成町を盛り上げるために熱い思いをお持ちな方です!
10:10
開成町をトゥクトゥクで1周旅行
トゥクトゥクで開成町の空気を感じながら、
山の緑、きれいな水、あじさいの里などを巡りましょう!
とにかく、気持ちいです!
やみつきです!
サイコーです!
終点は、瀬戸屋敷。
10:30
森さんの自己紹介
瀬戸酒造の代表、森隆信さんに、
経歴、この事業を始めた理由、
人生で何を成し遂げたいのか、
などを話していただきます。
ここでは、省略します。
ぜひ、「森 隆信」で検索を!
10:50
瀬戸酒造に移動
瀬戸屋敷から歩いて3分のところにある
「瀬戸酒造」に移動します。
11:00
ウェルカムウォーター
開成町を象徴するお水で乾杯しましょう!
11:05
酒蔵見学
早速、酒蔵を見学しましょう!
開成町の美しい自然や豊かな資源を活かし、
伝統文化である醸造技術を駆使したお酒づくりを学ぶことができます!
11:55
★プレゼント★日本酒1本と瀬戸酒造オリジナルTシャツ
見学のあとは、日本酒1本と瀬戸酒造オリジナルTシャツをプレゼント!
試飲もできます!
お気に入りの1本を見つけてくださいね。
これも、日本酒の美味しさ、楽しみ方、豊かさを、
たくさんの人に広げたいという思いからです!
※300mlのボトルになります。
12:00
お昼
瀬戸屋敷内にある「cafe hacco」で、
ランチを食べましょう!
(予算600~1000円程度)
.
300年の古民家のスローな雰囲気を楽しみながら、
縁側で水車を眺めながらや囲炉裏端など、
お気に入りスポットで至福の時間を過ごすことができますよ!
13:00
座学・ミーティング
森さんから酒、経営、事業計画などについてお話いただきます。
そのあとは...
(1)森さんの話を聞いて気になったテーマ
または、
(2)ご自身の話したいテーマ
テーマに沿って、ディスカッション!
(2)を希望する場合は、内容をシェアするために、
PCや資料を準備いただけると助かります。
学生がゼミ生と一緒に参加したり、
社会人だけれど、昔から地方創生に興味があった、
セカンドライフとして田舎暮らしを考えている人にオススメ。
日本酒を飲みながらもOK!
16:00
記念写真
語り合った仲間と思い出の1枚を撮りましょう!
16:10
お疲れ様でした! (退社)
職場体験終了となります。お疲れ様でした!
新松田駅、松田駅までトゥクトゥクで送迎あり!
体験プラン
38年ぶりに醸造を復活。継続可能な地方創生事業の成功者を知る体験
体験先
株式会社瀬戸酒造店
集合場所
新松田駅前ロータリー(新松田駅北口を出た目の前)
集合場所住所
神奈川県足柄上郡松田町松田惣領
アクセス
【電車の場合】
●小田急線「新松田駅」より徒歩1分
●JR御殿場線「松田駅」より徒歩1分
【お車の場合】
新松田駅前ロータリーにお越しください。
トゥクトゥクの後ろをついてきてください。
時間
10:00 ~ 16:10 (6.1時間)
定員
5~5人
締切日
4日前 18:00迄
対象年齢
12歳未満は保護者と同伴が必須(同伴者は1名まで無料)
準備物
※任意
PCや資料(ボランティア活動や地域貢献活動などの取り組みをされている方はその内容がわかるものがあると盛り上がります!)
服装
自由
食事
食事休憩あり
【外食】別途食事代がかかります。
補足事項
ーー★参加人数に関して★ーーーー
1グループ9名までご参加可能です。
6~9名でご参加の場合、料金・決済方法をお問い合わせください。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
.
【注意事項】
酒造りには、納豆菌が天敵です。
体験実施日の3日前から、納豆菌が含まれるものを食べないようにお願いします。
.
【集合場所について】
駅での集合となります。
当日はトゥクトゥクでお出迎えします。
.
【キャンセルについて】
ご予約のキャンセルは必ず「ココロミル」を通して行ってください。
地域の資源と人の魅力を掘り起し、プロデュースすることで、地方創生事業を実践しています。
持続可能な取り組みにするためにはどのような工夫が必要か、
唯一無二となるためにはどうすればよいか、
一緒に考えてみませんか?
皆さんのアイデアをもとに、面白い討議ができると思います。楽しみにしております。
トゥクトゥクでの移動だけでも、価値あります!
最初、開成町の空気、水、緑を感じて、開成町を楽しんでください。
場所によって、富士山も見えますよ。
「地域創生」って、よく聞くキーワードですが、
どこまでやったらOKなの?継続・維持するために収益も考えなきゃですよね?
瀬戸酒造の実例を元に、多様な角度で地方創生について考える時間になります。
興味があるけど、まだ動き出していない方も、ぜひ体験してみてください。
満席または日程調整中です
■ご利用の流れ
①見つける
エリア・カテゴリー・価格・人数・タグからお好みの体験を探すことができます。
②予約する
お好みの体験が見つかったら『予約する』ボタンを押して、お申込みフォームに進みましょう。事前にカード決済ができます。
③体験する
お申込み完了メールで予約番号や詳細が確認できます。現地集合・現地解散の体験ですので、移動時間や前後に観光してよい1日にしましょう。
同じカテゴリの体験
新着の体験
近日行ける体験
メディア掲載
Presented by 粋 -iki-